6月酒学会報告 『夏の訪れ』時代屋たまプラーザ店
毎月開催している酒学会、7月は『イニシャルF』というテーマで開催します。
毎月開催している酒学会、7月は『イニシャルF』というテーマで開催します。
時代屋グループの佐藤です。今回のブログはさらに暑くなる「サウナ」についてでございます。
「どうして分かったの?」——それは、気配のサインを見逃さないから。扉の向こうの気配、グラスを傾ける指先、微細な空気の流れ。言葉にならないリズムを感じるバーのひとときを。
プレミアムテキーラのドンフリオ・ブランコをベースに、メロンリキュールやローズシロップを使い、優しい甘酸っぱさを感じる味わいに仕上げました。
旬の鯵(アジ)とヤングコーン、パプリカを使い、自家製の茄子ペーストと合わせて、ヘルシーな味わいに仕上げました。
シーズンメニュー「とうもろこしのカウボーイ」「抹茶のエスプレッソマティーニ」をご紹介します。
毎月開催している酒学会、6月は『夏の訪れ』というテーマで開催します。
日々の生活の中で、目にせずとも身の回りに起きた出来事を『音』で認知すること、多々あるかと思います。今回はそんなお話を筒井がお届けします。
時代屋たまプラーザ店、尾形が「時代」を語ります。
季節のオススメカクテル「Rose Waltz 〜ローズワルツ〜」「花筏〜ハナイカダ〜」「自家製メロンチェッロのレモントニック」「メロンとグレープフルーツのメモリアルグリーン」のご案内です。