夏が好き!!という方も多いと思いますが、その前のこの梅雨時期...

この湿気と気温、好きな方はどれだけいるでしょうか。

湿度と気温の関係で不快指数が計算できるようなのです。
70を超えると不快を覚え始め、75を超えると半数の人が、80を超えるとほとんどの人が不快に感じる数値です。

横浜の梅雨時期の最高気温の平均が26.7℃ 平均湿度が78%、これで計算すると不快指数は77.4と出ます。

だいたい不快ですね。

暑いし、汗もかくし、日焼けしてヒリヒリもするし、それで満員電車に乗った時にはもう、、、

ただ私にとってこの時期にだけある楽しみもあるのです。

以前もブログに書いたかもしれませんが、紫陽花を観に行くこと。

定期的に植物を観に行きますが、6月はこれです。

あと外で飲むビールが美味しくなり始めてちょっと嬉しくなるかも。

繰り返して過ごして行く中で、どんな時でも何かしら楽しみを見つける大切さをふと感じます。

五感を大事にして少しの好奇心も丁寧に扱う。

見つからないなら作れば良いという強引さを持つことも。

もしそれも出来ない状況なら、もっと根本的な部分で見直す時間を作る必要もあるのかもしれませんね。

心と体の声に耳を傾けて、本当に必要なものを見つける時間、とでも言いましょうか。

皆様の楽しみや、楽しみを見つける・作るコツは何かありますか??

時代屋鶴見本店 中野 拓人