グアム研修旅行 溝の口店 村上
大学生のアルバイトとして時代屋溝の口店に入社した村上。シンガポール、京都に次いで三回目の研修旅行はグラム。その旅行記です。
大学生のアルバイトとして時代屋溝の口店に入社した村上。シンガポール、京都に次いで三回目の研修旅行はグラム。その旅行記です。
アルバイトでも頑張れば海外研修に!初めて海外に行った溝の口店・渡邉の研修旅行紀。
海外のBARでは当たり前だったシグネチャーカクテルという単語が、少しずつ日本でも聞くようになった。バーマンを代表するシグネチャー(=署名)となる1杯の事。僕のシグネチャーカクテルは何だろう?
溝の口店の新スタップ、永瀬 徹紹を紹介します。
2018年も残すところ、あと一ヶ月弱。師走でみなさんご多忙なことでしょうね。溝の口店の女性バーテンダー杉原は、あと一ヶ月強で人生の節目を迎えることになります。
溝の口店着任から2度めの年末を迎えることとなった飯塚より近況報告。
川崎店今月のおすすめカクテルは「スレッジハンマー」という単語を使った、強烈なインパクトを有する一品です。スレッジハンマー?という方はご来店の上、お試しくださいませ。
気づけばもう2018年もあと僅か。1つ1つ課題を持ちながら年内気を抜かず営業していきたいと思います。溝の口店の比留川からの決意表明です。
遅めの夏休みに帰省した川崎店の平井。地元の友との交友を通じて大切なことに気がついた。
片岡の休日。美味しいお酒と楽しい空間を求めてラゾーナ川崎の「川崎オクトーバーフェスト」を訪ねた。